運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-07 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

いわゆる流し営業中心地域におきまして、輸送安全性利用者利便性低下が懸念されている状況の中にあって、タクシー運転者の質の確保向上を図ることにより、輸送の安全、利用者利便をより確実に確保していくことが近々の課題となっております。このような状況を踏まえ、このたびの法律案が提案されたものと考えております。  

吉田博美

2007-05-31 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

一方、タクシー事業においては、厳しい経営環境等背景に、特に運送の引受けが専ら営業所以外の場所で行われているいわゆる流し営業中心地域において、輸送安全性利用者利便性低下が懸念される状況となっており、タクシー運転者の質の確保向上を図ることにより、輸送の安全、利用者利便をより確実に確保していくことが喫緊課題となっております。  

冬柴鐵三

2007-04-25 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

一方、タクシー事業においては、厳しい経営環境等背景に、特に、運送の引き受けが専ら営業所以外の場所で行われている、いわゆる流し営業中心地域において、輸送安全性利用者利便性低下が懸念される状況となっており、タクシー運転者の質の確保向上を図ることにより、輸送の安全、利用者利便をより確実に確保していくことが喫緊課題となっております。  

冬柴鐵三

2000-04-26 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

縄野政府参考人 タクシーは、例えばほかの運送事業に例がございますが、一拠点だけで、一つのエリアだけで営業しているものではございませんで、地域全体において、流し営業中心大都市車庫待ち中心地方部という実情の違いはございますけれども、どのような地域でも営業がなされるわけでございます。

縄野克彦

1999-04-27 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

一方、タクシー営業につきましては、流し営業中心大都市がある一方……(発言する者あり)車庫待ち営業中心地方部地域によって実情に違いがあるというふうに認識しておりまして、タクシー規制につきましては、地方実情に通じた地方運輸局長に権限を委任して運用しておるという実情でございます。  

荒井正吾

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

特に、タクシー事業特性をどのように規制緩和に反映させるのかということは、答申の骨子素案にも記載がされてございますが、八割が人件費でございます典型的な労働集約産業歩合制労働条件に直結するため労働者が非常に厳しい労働条件、あるいは歩合制でございますので事業者増車意欲は極めて強い、あるいは都市と地方で流し営業中心駅待ち、車庫待ちというふうに随分違うというようないろいろな特性がございまして、その中

荒井正吾

1991-08-30 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号

そしてまたもう一つ、そのことがたまたまかどうかわかりません、私は意図だと思いますけれども、これはわかりませんが、大阪の手がかり足がかりになるような店舗が幾つでもふえていけばいい、こういった形で、非常に営業中心、業績中心の体質がそのまま丸々本当に明らかになった事例ではないかというふうに思うわけです。

鈴木喜久子

1989-11-16 第116回国会 衆議院 決算委員会 第5号

具体的に、NHKとしてのさまざまな業績を広げるのだとおっしゃるけれども、実は営業中心、収益中心で、この会社には伊藤忠だ、セゾンだ、三菱商事だ、電通だ、全部そういう企業が入ってきてやっている。NHKのこれまでのニュアンスとはまことに違っているという印象をだれもが受ける。これは商売にすぎないのじゃないか。

上田哲

1985-11-26 第103回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

したがって、新しい貨物会社というものは、白紙の上に立って、今までのような国鉄専門用語である配車中心でなくして営業中心にする、いかにして荷物を集めることができるかという営業中心貨物会社でなければ採算がとれないと私は思います。  そういう点について、亀井委員長の御意見がおありになれば聞かせていただきたいと思います。

中村正雄

1985-04-11 第102回国会 参議院 運輸委員会 第7号

○目黒今朝次郎君 もらった資料によりますと、九十三万七千トン、約百万トンになっているわけでありますが、この問題が、この前の交通新聞という業界紙を見ていますと、このフレートライナーについては、もうこれだけではだめだ、やはり営業中心販売会社に脱皮する、こういう見出しで業界紙に上がっているんですが、これは具体的に、今常務が言った現状からどういうふうに脱皮しようとしているのか。

目黒今朝次郎

1974-02-08 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

それから、私どものほうは、経営のしかた、あるいは営業のしかた、それから資産の内容、これは大蔵省もお調べになりますが、そういうような営業中心考え方考査をやっております。したがって、一種のコンサルタント的な話も相当しておるというような実情でございまして、大蔵省の検査と日本銀行の考査が、両方相補って一つのものになっておるという考え方でおります。

佐々木直

1973-06-20 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第14号

これはあまり航海の回数が多くて、営業中心でありますからそうなったのでしょうか、訓練時間を十分とって、そして、さっき申し上げたように、船は出航前に大事な部分を必ず点検をするということを義務づけてあるわけです。それを実行しなかったとすれば、これは船舶所有者なり船長の責任になるということはさっき申し上げたとおりでございます。

新谷寅三郎

1960-04-27 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

そこで先ほどお話しのように、二千八百台が今度許可されるということでありますが、その中でも、一つそういう面で個人タクシー営業については十分配慮なさって、相当数個人営業の認可に向けていただいて、ただ営業中心のああいう会社にのみ意をとられないで一つやっていただきたい、これを私はあわせて要望しておきたいと思います。

川村継義

  • 1